【ポケモンGO】ワンリキーの東京・神奈川の出現場所と巣も紹介
2016/09/12
対カビゴン用ポケモンとして紹介される事が多いカイリキーですが、育成するためにはワンリキーが大量に必要になります。しかし、ワンリキー自体もそれなりにレア度が高いために入手難易度がそれなりに高いポケモンです。ここではそのワンリキーの東京・神奈川での出現スポットと巣について紹介します。
スポンサードリンク
ワンリキー出現場所基本情報
基本的な出現地形として、『気温の高い場所』とありますが、実際の所はあまり関係が無いようです。実際出現情報が多く上がっているのは、公園がほとんどですから身の回りの公園を探してみる方が早そうです。
東京での出現場所
- 浜町公園(ワンリキーの巣)
- 赤塚公園
- 江古田の森公園
- 調布飛行場
- 武蔵野の森公園
- 舎人公園
- 竹芝ふ頭公園
神奈川での出現場所
- 辻堂海浜公園(ワンリキーの巣)
- 生田緑地(ワンリキーの巣)
- 赤レンガパーク
- 岸根公園
- 日本丸メモリアルパーク
- 山下公園
カイリキーのオススメ技
スポンサードリンク
通常技は『からてチョップ』、ゲージ技は『クロスチョップ』がオススメです。通常技の”からてチョップ”はもう一つの通常技である”バレットパンチ”と比較してDPSの面で劣りますが、からてチョップがかくとうタイプなのに対しバレットパンチははがねタイプです。
技名 | 威力 | DPS |
バレットパンチ | 10 | 8.33 |
からてチョップ | 6 | 7.50 |
技とポケモンのタイプが同じであれば威力に+25%の補正が入りますからタイプを生かすならからてチョップでしょう。また、技の出もからてチョップの方が早いので回避しながら立ち回るのに有効です。
技名 | 威力 | DPS |
クロスチョップ | 60 | 27.0 |
ストーンエッジ | 80 | 27.78 |
じごくぐるま | 30 | 11.82 |
ゲージ技に関しては”クロスチョップ”以外にも強力な”ストーンエッジ”を覚えますが、この場合もかくとうタイプ技はクロスチョップですから+25%の補正がかかる分こちらをオススメします。DPSにはほとんど差がありませんし、技の発動時間もクロスチョップの方が早いのでそういった点でも使いやすいでしょう。
最後に
東京の浜町公園はワンリキーの”巣”と呼ばれていますが、実際かなり出現率が高いようです。東京が地元で無い方もこの近くに行かれる用事があれば、是非寄ってみるといいかもしれません。もしくは東京観光のついでに行ってみるのもいいですね。
ジムにはカビゴンがよく配置されている事からカビゴン戦用として1体は持っておきたいところです。